Intuneポリシーの手動同期方法|Windowsで即時反映する2つの手順
taisuke_0608
Intune Lab
あれ、顔がちょっと曇ってるね。何かトラブルでもあった?
うーん……。新しいWindowsのPCをEntra joinedしてIntuneに登録したんですけど、なぜかポリシーに準拠してないって出てて。
ほうほう、それはちょっと気になるね。何が準拠してないって言われてるの?
「ウィルス対策」って項目にエラーが出てるんですよ。
なるほど、よくあるケースだね。詳しく見てみようか。初心者でも分かりやすいように、順を追って説明するよ。
デバイス登録直後など、IntuneとPCの間でポリシーの同期が完了しておらず、一時的に”準拠していない”と判定されることがある。
Windowsの「設定」→「アカウント」→「職場または学校にアクセス」から、アカウントを選んで「情報」→「同期」ボタンを押す
※PowerShellで行う場合は「Invoke-IntuneDeviceSync」
Intune側でセキュリティベースラインやEndpoint Securityポリシーが適用されているが、PC側でDefender Antivirusの状態が”一時的に”無効や古い定義ファイルのままになっているケース。
PCで「Windows セキュリティ」→「ウイルスと脅威の防止」から状態を確認。
「最新の状態」でない場合は「更新プログラムの確認」または手動で定義ファイルを更新する。Intuneポータルでデバイスの準拠状態を”再評価”する(1~2時間かかる場合あり)
Applications and Services Logs > Microsoft > Windows > Windows Defender」
を確認