運用・トラブル対応

Intuneトラブルシュート:ウイルス対策エラー「準拠していません」の解消手順

アイキャッチ
taisuke_0608

あれ、顔がちょっと曇ってるね。何かトラブルでもあった?

先生
先生

うーん……。新しいWindowsのPCをEntra joinedしてIntuneに登録したんですけど、なぜかポリシーに準拠してないって出てて。

生徒
生徒

ほうほう、それはちょっと気になるね。何が準拠してないって言われてるの?

先生
先生

「ウィルス対策」って項目にエラーが出てるんですよ。

生徒
生徒

なるほど、よくあるケースだね。詳しく見てみようか。初心者でも分かりやすいように、順を追って説明するよ。

先生
先生

問題の概要

発生する事象

  • Intuneにデバイス登録はできている
  • デバイスは「Microsoft Entra joined」状態
  • Intuneポータルで確認すると、ポリシー準拠状態が「準拠していません」
  • 「ウィルス対策」にエラー表示(Microsoft Defender Antivirus関連)

問題となる環境

  • Windows 10または11 のPC
  • Microsoft Entra joined状態でIntuneに登録済み
  • ウィルス対策(Microsoft Defender Antivirus)が有効なのにエラーと表示される

原因のパターンと対処方法

よくある原因と対処方法①:Intuneポリシーの同期タイミングのズレ

原因

デバイス登録直後など、IntuneとPCの間でポリシーの同期が完了しておらず、一時的に”準拠していない”と判定されることがある。

対処方法

Windowsの「設定」→「アカウント」→「職場または学校にアクセス」から、アカウントを選んで「情報」→「同期」ボタンを押す

※PowerShellで行う場合は「Invoke-IntuneDeviceSync」

  • 同期完了後も状態反映に1~2時間かかることがあるので、少し待ってから再確認する。
  • しばらくしてからPCを再起動することで解消する事例もある。

よくある原因と対処方法②:Defender Antivirusの設定不備

原因

Intune側でセキュリティベースラインやEndpoint Securityポリシーが適用されているが、PC側でDefender Antivirusの状態が”一時的に”無効や古い定義ファイルのままになっているケース。

対処方法

PCで「Windows セキュリティ」→「ウイルスと脅威の防止」から状態を確認。
「最新の状態」でない場合は「更新プログラムの確認」または手動で定義ファイルを更新する。Intuneポータルでデバイスの準拠状態を”再評価”する(1~2時間かかる場合あり)

その他の可能性

  • Windows Updateの適用遅延によりセキュリティ情報が古い
  • Intune側で設定したセキュリティポリシーの構成ミス
  • デバイスが一時的にネットワークに接続できなかった

補足情報

関連ログの確認方法

  • イベントビューアーの「Applications and Services Logs > Microsoft > Windows > Windows Defender」 を確認
  • PowerShellコマンドの「Get-MpComputerStatus」でDefenderの状態を確認可能

参考リンク


まとめ

  • Intuneの「準拠していない」エラーの多くは、Intuneポリシーの同期ズレやウイルス対策設定の遅延
  • Defender Antivirusの状態確認が第一歩
  • 解消後も準拠状態の反映には時間がかかるため、焦らず様子を見ることが大切

ABOUT ME
ぺぬし
ぺぬし
元プログラマーの社内SE
社内SE歴7年、Intuneは「やりたくないのに気づけば詳しくなってしまった」タイプです。日本語の情報が少なくて苦労した分、皆さんにはもっと楽してほしい!そんな思いでこのブログを書いています。
記事URLをコピーしました