【2025年版】Microsoft Intuneのライセンスプランと価格を徹底比較|最適なプランはこれだ!

アイキャッチ
taisuke_0608

最近、企業でも学校でもIntuneを使ってるところが増えてるって知ってた?

先生
先生

え、Intuneって何?名前は聞いたことあるけど、高いやつでしょ?

生徒
生徒

たしかに“Microsoft製”ってだけで高そうに思うかもね。でも、実はプランによって価格も機能も全然違うんだ。

先生
先生

知らなかった。じゃあ、自分の会社に合ったプランを選べば無駄にコストかけなくて済むってこと?

生徒
生徒

そのとおり。今回は、わかりやすくIntuneのプランごとの違いを解説していくから、しっかり学んでおこう!

先生
先生

Intuneとは?

Microsoft Intuneは、スマートフォンやPCなどのデバイスをまとめて管理できるクラウドサービスです。
企業や教育機関が、業務に使う端末やアプリを一括で管理・制御できるため、セキュリティ対策やIT部門の負担軽減に効果的です。

Windows、iOS、Android、macOSなど幅広いOSに対応しており、リモートワーク環境の整備にも活用されています。

あわせて読みたい
Microsoft Intuneとは?機能・メリット・導入手順をわかりやすく解説
Microsoft Intuneとは?機能・メリット・導入手順をわかりやすく解説

Intuneのライセンスプラン一覧

2025年4月現在、Intuneには主に以下の3種類のプランがあります。

プラン名月額料金(税抜)概要
Intune プラン 1¥1,199基本的なデバイス・アプリ管理が可能。Microsoft 365 E3/E5、Enterprise Mobility + Security E3/E5、Business Premiumプランに含まれる。
Intune プラン 2¥599プラン 1のアドオン。高度なエンドポイント管理機能を提供。Intune Suiteにも含まれる。
Intune Suite¥1,499プラン 1へのアドオン。ミッションクリティカルな高度なエンドポイント管理とセキュリティソリューションを統合。

※価格はMicrosoft公式サイトを参照しています。最新の価格情報は公式サイトをご確認ください。


プランごとの特徴と選び方

Intune プラン 1の特徴と適したケース

  • 主な機能
    • クロスプラットフォームのエンドポイント管理
    • 組み込みのエンドポイントセキュリティ
    • モバイルアプリケーション管理
    • エンドポイント分析
    • Microsoft Configuration Managerとの統合

中小企業、教育機関、基本的なIT管理を行いたい企業に向いています。

Intune プラン 2の特徴と導入のメリット

  • 主な機能
    • 高度なエンドポイント管理機能
    • 条件付きアクセスの強化
    • Microsoft Defenderとの連携
    • エンドポイント特権管理(EPM)に対応

機密性の高いデータを扱う企業、セキュリティ強化が必須の業界に向いています。

Intune Suiteの特徴と導入企業の傾向

  • 主な機能
    • プラン 1およびプラン 2の全機能
    • リモートヘルプ(遠隔サポート機能)
    • 高度な脅威対策との統合
    • エンドポイント分析機能(ユーザーエクスペリエンス分析)

全国・グローバル規模の大企業、IT管理を強化したい企業に向いています。


用途別おすすめプラン

ニーズ推奨プラン
一般的なデバイス管理を行いたいIntune プラン 1
セキュリティを強化したいIntune プラン 1 + プラン 2
高度な機能をすべて活用したいIntune Suite

よくある質問(FAQ)

Microsoft 365プランにIntuneは含まれていますか?

はい。Microsoft 365 E3、E5、F1、F3、Enterprise Mobility + Security E3、E5、Business PremiumプランにはIntune プラン 1が含まれています。ただし、プラン 2やIntune Suiteは含まれていないため、必要に応じて追加購入が必要です。

Intuneに無料試用版はありますか?

はい。Microsoft Intuneの無料試用版が提供されています。導入前に機能を試したい場合に活用できます。詳細はこちらをご確認ください。

異なるライセンスを併用することは可能ですか?

はい、可能です。例えば、管理者にはIntune Suite、一般ユーザーにはIntune プラン 1を割り当てるなど、組織のニーズに応じてライセンスを組み合わせて使用することができます。


まとめ:自社のニーズに合わせたプラン選択を

Microsoft Intuneは、基本的なデバイス管理から高度なセキュリティ対策まで、多様なニーズに対応できる柔軟なサービスです。まずは自社の要件を明確にし、必要な機能を備えたプランを選択することが重要です。将来的な拡張も視野に入れ、最適なプランを検討しましょう。

ABOUT ME
ぺぬし
ぺぬし
元プログラマーの社内SE
社内SE歴7年、Intuneは「やりたくないのに気づけば詳しくなってしまった」タイプです。日本語の情報が少なくて苦労した分、皆さんにはもっと楽してほしい!そんな思いでこのブログを書いています。
記事URLをコピーしました